11月に突入!資格試験の勉強は難航中!?昔の記憶を辿る。

ブリキのブログ ブリキのブログ
ブリキのブログ

2021年11月21日の日商簿記3級試験に向けて勉強中です。全く進んでいません。さすがに11月に入ったためおしりに火が付きました。

※【慣用句】「尻に火が付く」事態が差し迫って、追いつめられた状態になる。

簿記学習の記事内容はうすーいです。学習に役立つ記事は「決算」で調べると表示されます。これはおばちゃんがてんぱって日々過ごしている日常記録です。

今日は7つの講義動画を見ていきました。主に決算についての講義でした。内容で分からない部分はないのですがテキストにまで手が回っていません。試験は一体どうなってしまうのか。今回は習ったことの覚書と事務員していた時に思い出したことの記録です。決算予備手続きとは決算を行うための準備をする手続きです。

広告

広告

広告

決算予備手続

  1. 決算整理前試算表の作成
  2. 棚卸表の作成「決算整理事項のまとめ」「期末の商品在庫の有高などのまとめ」

決算日は年度末の3月31日の企業が多いと思います。私は中小企業の決算が9月30日や12月31日の会社で働いていたので忙しい時期が少しズレていたりはしました。12月末の決算は年末調整と重なっててんてこ舞いでした。

※「てんてこ舞い」忙しくて慌てふためく様子・てんてこは太鼓の音

大学生の本、ゲーム等の物販系アルバイトの場合でも在庫を数える「棚卸」ありませんでしたか?実際の在庫と同じかどうかの確認大変ですよね!棚卸があった日は店長が参加した学生たちにご飯おごってくれていました。

決算本手続

  1. 決算整理(①未処理事項などの処理、②狭義の決算整理)
  2. 決算整理後残高試算表の作成
  3. 決算振替(①損益振替、②資本振替)
  4. 帳簿の締切
  5. 繰越試算表の作成

決算本手続は棚卸表を基に決算仕訳をして仕訳帳と帳簿を締める作業です。税務署からの数年に一度の訪問がなければ、ここで1年に一度の税理士の先生が訪問されます。

会計ソフト(インストールタイプ)ミロク、弥生、それより昔使っていた会計ソフトの名前が出てこないです。データをフロッピーディスクに保存していた。手書きの補助元帳もありました。

会計ソフトのおかげで修正した後の元帳を出したりするのはラクでした。税理士の先生に確認してもらいながら決算報告が出来る段階にしていきました。

決算報告手続き

貸借対照表と損益計算書の作成

取引銀行に毎月試算表は提出していますが決算報告の提出は一年間の会社の健康診断のような意味合いがあるので経営者はドキドキでしょうね。

何回も決算乗り越えてきたけどこれがわかれば完璧だ!という記憶がありません。偉そうに記載したのに試験落ちたらどうしよう。

秋は学習に適しているはず!なので今日だけ頑張るの精神で頑張ります!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました