日商簿記3級試験まであと12日!ラスボス手前までやってきた!

ブリキのブログ ブリキのブログ
ブリキのブログ

2021年11月21日の日商簿記3級試験合格を目標にクレアールのテキストを進めています。雨の日の送迎は徒歩になり学習時間に影響が出てくるので集中しなければと気を引き締めました。

本日は10章「決算手続き・剰余金の配当」・11章「収益・費用の前払い・前受けと未収・未払いの計上、貯蔵品等の処理、月次決算による場合の処理」・12「売上原価の算出」まで終えました。決算特有の仕訳処理や転記問題を中心にテキストをこなしていく形でした。

広告

広告

広告

10章の間違えポイント

10章「決算手続き・剰余金の配当」は決算特有の仕訳処理を学習するところなので初めてだと間違うというよりも仕訳処理の仕方を覚えていく単元です。

「貸借対照表」に記載する「資産・負債・資本」を「次月繰越」へ。残高が借方なのか貸方なのかを考えると転記&繰越処理も大丈夫です。前期繰越と次期繰越を何度も書いていているうちに間違えて書かないか気を付けるのは大切です。

「損益計算書」に記載する「収益と費用に属する科目」を決算の時のみに出てくる「損益」計上して「当期純利益」または「当期純損失」を出す。

試験では赤ペン、赤鉛筆は使用できないので繰越も黒で記載しましょう。

11章の間違いポイント

11章「収益・費用の前払い・前受けと未収・未払いの計上、貯蔵品等の処理、月次決算による場合の処理」は当期中の取引は当期の「収益・費用」または「資産・負債」として扱いましょうという内容です。次期に繰越したら翌期首に再振替する問題もでます。

問題文の見落としが注意です。「貸付金」「借入金」の利率の数字を間違えて計算して「?」となりました。試験では小数点が出るような金額はないので年利率と期間確認しましょう。

「貯蔵品」の決算処理→切手・ハガキは「通信費」、収入印紙は「租税公課」です。

「減価償却費」の決算処理→定額法、耐久年数、残存価格、月次処理をしているか?の確認をして計算ミスをしないように気を付けましょう。

12章の間違えポイント

分記法の出題がなくなりました。三文法の下記の違いを問題文で見落とさないようにすることが大切です。計算で使用する「売上」は「純売上高」です。それから計算で出た「当期純利益」の金額が多くても驚かないようにしましょう。2回計算して費用項目と金額が少ないからだと気づきました。

  1. 「仕入」勘定で「売上原価」を求める場合
  2. 「売上原価」で「売上原価」を求める場合

「売上」から「売上原価」を引いて、「収益」足して「費用」引いたら「利益」または「損失」はどれだけあるのかな?を計算する流れなのですが「仕入」の計算間違うと計上される「損益」金額が違うので注意しましょう。

一昨日に引き続き「試算表」計算をしたらタイム32分でした。問題見落とさず30分切りたいと思います。明日からはいよいよラスボス「精算表」「財務諸表の作成」へ取り掛かります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました